引越し

ブログを引越しします。

今後はコチラ↓でお願いします。

http://usuta.exblog.jp/

|

上等

あ、どうも
僕は元気です。

先週金曜日、家の上棟式をやってきました。
骨組みができた時点で今後の工事の無事を願うと共に
職人さん達の労をねぎらう会みたいなものです。

が、この日の僕はもう年に数回レベルの運のない日。
前の週まで暖くていい天気が続いたのに、数日前から急に
天気が崩れ始め、当日は気温4度。さらには雪…。
これだけでも十分不運なのに、この日はもうやる事なす事
ことごとく裏目に。

朝9時半、買い物のため近所のホームセンターに行くけど
開店は10時。
30分あったら遠くのでかいホームセンター行ってそのまま
次の買い物にも行ける。でも一度家に戻りたいから近場で
済ますか、ということで30分時間をつぶして開店と同時に入店。

しかし…お目当ての物が売ってない。結局、遠くの
でかいホームセンターへ行くハメに。まずここでだいぶ時間のロス。

さらにこの日そのホームセンターからさらに遠くの街に
注文してたオードブル(つまみ)を取りにいかなきゃいけませんでした。
これがまた本来なら宅配してもらえる物だったんだけど、その店が
「3万円以上の注文しか受けられません」ていうニンともカンともな
お店で、しかしもうおいしそうな店がそこしかなかったため
「1万2千円くらいの注文だけどどうしてもダメですか?」とお願いして
「取りに来るなら…」という事でなんかしぶしぶOKしてもらったのでした。
正直その横柄な感じに若干カチンときてたけど、まあ
車で行けば30分くらいだし、何よりうまそうだからいいかと…。

ところがここでまた、車が渋滞。さらに地図を見るかぎりどうやら
以前通った時にえらい目にあった開かずの踏切を通るルートらしい。
これであの踏み切りに入ったら大変な事になると、地図を頼りに
玄人っぽく迂回を試みる。
が、この道はこの道でまた渋滞。
しかもよーく地図を見たら、開かずの踏み切りとは違う踏み切りだった
ようで…。結局30分で着くはずのルートに1時間半を費やすことに。
無理してこんな店で注文しなければ…何日も前から周到に前フリされて
いたかのような運のなさ。

で、また1時間かけてようやく家に戻り、なんだかんだ準備をするうち
余裕があったはずの時間はもうギリギリに。急いで車に乗り、ナビを
現地にセット。到着予定時刻は4時5分くらい前。開始は4時なので
なんとかギリギリ間に合う!(ほんとは3時半に着く予定だったけど…)

しかし、こんな時に限って信号にはやたらと引っかかり、前にノロノロ
走るおじいさんの車が立ちはだかったりするもの。さらには高速道路で
2度の事故渋滞…。これがまた僕が降りるインターのすぐ手前だったり、
ほんとにたった今起きたばっかりの事故だったりして、まるで見えない
何かに妨害されてるかのようなタイミングの悪さ…。

そんな訳で結局15分の遅刻。
慌てて準備するもこの皿はこれ用で…とか計画的に買ってきたのは
結局全部めちゃくちゃ。さらに気づいた時には「余ったらお土産に」と
用意してたぬる~~い方のビールが職人さん達に配られ、車の運転で
飲めない人用のお茶やジュースも買い忘れるしまつ…。(慌ててコンビ二
まで買いに走ったけど、正直泣きそうだった)
施主のあいさつはいろいろ考えてた内容が全部ふっとびしどろもどろ、
そして何より信じられない程の極寒…

落ち着いて家を見る気持ちの余裕が全くありませんでした。
ほんともう2度とやりたくない…。

しかし家の方は順調に仕上がっていました。職人のみなさん、本当に
ありがとう。僕の夢は皆さんのお力なしには叶うことはありません。
(挨拶のときに言うはずだったセリフ)
今度天気のいい暖かい日に、ゆっくり電車で見に行こうと思います。

さて、ここでちょい告知を。
3/7(土)に熊本で行われる「アートパンチ熊本」というイベントに
ちょこっとゲスト出演する事になりました。トークショーらしいです。
全然しゃべる自信ないけど。

熊本近郊でものすごいヒマな方、是非見に来てくださいまし。
詳しくはコチラ↓

http://www.bunkabunka.net/artpunch/artpunch.html

|

明けましておめでとうございます

どうもこんにちは。
うすた2009です。

正月休みは由布院の温泉でゆったりしてきました。
僕もけっこうあちこちの温泉行きましたが由布院はかなりの
ハイレベル。お湯もいいし、街も良かった。

月燈庵というちょい高めの宿に泊まったけど、この宿は
宿自体もさることながら、マッサージが最高に良い。
どっかの鍼灸院から派遣されてくるようで、かなり本格的な
施術をしてもらえます。ほんと、東京でもやってほしい。
おかげで年末から読切り作業で悲鳴を上げてた肩こりが
相当ラクになりました。やってよかった。

さて、年始の仕事始めはコミック16巻の作業をやって、
昨日は六本木ヒルズでアニメ映画の全国公開
初日舞台挨拶をしてきました。コチラです!↓

http://www.pyu-to.com/

来てくださったみなさんほんとにありがとうございました!
入れなかったみなさん、これから観に行こうと思ってる皆さんも
ありがとうございます!
いい加減人前に慣れてもよさそうだけど、相変わらず緊張しました。

それと、僕の年末を奪い去った読切りについて。
最後のコマのドミノで書かれた記号が何かわからないという指摘が
ありました。あれは最後の問題(SEND+MORE=MONEY)の答えです。
ドミノという事で無理やり全部つなげて書いたためわかりにくくなって
しまいました。ちなみに答えはコチラ↓

       9567
            + 1085
     --------
              10652

問題は最初の2問は「頭の体操シリーズ」から。最後の問題は
昔からあるその筋では有名な「覆面算」の問題らしいです。
最初の2問は同じく頭の体操の多湖輝さんが監修してる
「レイトン教授」シリーズにも同じのがあったらしくずいぶん
言われてしまいました。僕、レイトンは読みきり終わってから
やっと1を始めたので全然知りませんで…
でもいい問題だからどっちにしろ使ったかも。

今回、一度できたネームは10ページくらいオーバーしていて
(実はそれでもかなり削った状態で、普通にやったらたぶん
70ページくらいになってた)大変な思いをしましたが、ホントに
やってよかったです。楽しかった。
ジュディマリとジッタリンジンをずーーーっと聴いて描きました。

またそのうち読切り描こうと思います。
次は少年誌っぽい男らしいのをやりたいな。
うん。

 

|

すいません

年末、いっぱいいっぱいなので
更新が滞りそうです。

まあヒマな時も滞ってますが。

来年公開のフラッシュアニメ映画版もよろしく!
真木よう子さんも結婚されたし。(ちょいショック)

とにかく年末がんばります!
がんばれよオレ!

|

ちょっと告知

えー、ちょっと告知です。

僕の高校からの友人、渕上零氏が実は数年前から
新百合ヶ丘でバーをやっておりまして、そのお店に
関わりの深いアーティストのコンピレーションアルバム
(でいいんでしょうか)が10月8日、発売されました!
「未来波乗人」というアルバムです。詳しくはこちら↓

http://www.chit-chat.jp/mirai.html

僕の友人が集めたとは思えない素敵なメンツ。

で、実はこの中に収録されているKENKENの曲に僕も
笛で参加してるという繋がりで、なんと僕も大好きだった
活動休止中のHermann H & The Pacemakersのボーカル
岡本洋平さんのネットラジオに生出演する事になりました。
そっちの詳細はコチラ↓

http://planetgroove.sakura.ne.jp/yoheyOKAMOTO/news/000163.html#more

すいません、今週の金曜日です。告知が遅い。

失言とかしないようにがんばります。
いや、別にいいかしても。

|

じちん

もうけっこう前になるけど、家の方がいよいよ
着工という事で地鎮祭をやってきました。

土地の神様に許しを得て工事の無事を祈る儀式です。
とは言っても僕も伊藤理佐さんの漫画(これ)→
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31583671/pg_from/rcmd_detail_1

で読んだくらいの知識しかないので、なんか
クワみたいなのを「えいえい」ってやるくらいの
イメージしかなく、不安でいっぱい。

そのせいか(または夜型のせいか)前の日結局30分くらい
しか眠れず朝7時ぼんやりした状態で出発。
なるべくうるさめの音楽を聴いて眠気をしのぐ。
途中、高速のパーキングエリアに寄ってトイレを済ませ
コーヒーを買ってさあ出ようとしたとこで実は事件がありました。

詳しくは書きませんが、人がそこで亡くなったようです。
まあとにかくそんな事があり、なんとも言えない不穏な気分で
再び現地目指して出発。

そして思ったより早く現地に到着。すでに施工会社の方々と
神主さんが先に来て着々と準備を進めていました。
しばらく見に来てなかった土地は背の高い草でびっしりと覆われ
蚊が大量発生!これから地鎮祭をやる予定のあるみなさん
虫よけスプレーは必須です。

で、準備も整い、いよいよ式スタート。
まず神主さんが簡単に流れを説明してくれるんだけど、意外に
やる事が多くてちょっとがんばって覚える。
そして式が始まり、神主さんがホニョホニョと何かを唱え始めた頃
僕の中でなにやら懐かしいイヤな感覚が…。
そしてそれは地鎮祭の中でも”最も厳粛、かつ最重要行事”とされて
いるらしい「祝詞(のりと)奏上」の時…これは祝詞を読み上げる間
ずっと頭を下げていなくてはいけないのですが、ここでついに
ピークに達しました。

貧血です。

僕はもう自ら「貧血王」と自負するほどの貧血上級者。
「あ、これ以上はヤバイな、倒れるな」という自らの
貧血ボーダーラインを熟知しています。だから倒れそうに
なったらしゃがみこんで呼吸を整え、貧血と必死に戦います。
そう、貧血を知り尽くした「貧血王」だからこそ、
決して倒れる訳にはいかないのです。

で、結局その最重要の儀式以降、僕は何度も
座り込み汗ビッショリになりながらとにかく意識だけは
失わないようにと必死で貧血と格闘しました。
”クワえいえい”もぼんやりした状態でなんとかこなしました。
今思うと倒れちゃった方が楽だったかも…。

記念に写真を撮ろうとしていたと思しき施工会社のカメラ係さんも
僕がそんな状態だったため、ほとんどシャッターを切らず(切れず)
”どうしよう”オーラをふりまきながら、やたらとうろちょろしてました。
申し訳ない…。

しかし、神主さんはすごいもんで僕がしゃがみこもうと汗びっしょり
だろうと、完全無視で淡々と行事を進行。最後は「滞りなく
無事に…」と何事もなかったように締めてくれました。いや、たぶん
そうしなきゃいけないんでしょうが。「貧血なら酒を飲め」とあんまり
呑めないと言ってる僕に無理やりお神酒をたっぷり飲ませてきたり
「私も倒れた経験がある(たぶん酒のせいで)」等の体験談を語って
くれたりなんか妙に豪快で面白い神主さんでした。

お神酒効果か地鎮祭が終わると貧血もすっかり治まり、
終わった頃にぽつぽつと雨が降ってきました。

その後雨が小降りのうちにご近所にあいさつ回り。
ややこしそうな人もいなくて一安心。唯一の不安は意外と
漫画家だってことが広まってた事くらい…。
挨拶が終わった頃から雨がじゃんじゃん降り始め、帰りは
ものすごい大雨でした。

だからまあ…結果的には無事終わったと言ってもいいんじゃ
ないでしょうか。うん。面白かったし。

|

偶然

ちょっと遠くの有名ラーメン店に行ってきた。

あんまり好きなタイプではなさそうだったけど
すごい人気店でなかなか入れないとか、どっかのランキングで
1位になったとかウワサがすごいので行ってみた。

結果は…微妙。
いや、「マズイ」と言ってもいいかも。
何がダメって、もうスープが臭すぎる。豚臭がスゴイ。
思うんだけど、こっちの人は「とんこつ」というものを
なんか誤解してる気がする。
濃厚ならいいってもんじゃないのに…なんでこんなのが
ランキング1位になっちゃうんだ。

そんな事でわざわざ来たのにとガッカリして帰る途中、
コンビニの前で見覚えのある後姿が…

なんと小畑先生でした。

すごい偶然。以前も街で偶然アイシールドの村田君に会った事が
あったけど、なんか僕は出先で漫画家に会う運があるんだろうか。
ラーメンはアレだったけどちょい得した気分でした。

あー、もうすぐ地鎮祭だ。
ぐふふ。

|

書きそこね

8月最後の日。

先月の終わりからいろんな事がありまして、日記も
書きかけのがあったのに、結局今日まで放置。
なので今月のまとめを箇条書きで。

・大好きなバンド「スパルタローカルズ」の阿部君と飲む。
 こんな嬉しかったのは久しぶり。

・おおひなたごうさん主催のイベント「ギャグ漫画家大喜利バトル」で
 優勝。こんな嬉しかったのは久しぶり。

・赤塚先生が亡くなる。ちょうど安部君と赤塚先生の話をした数日後。
 ど真ん中の世代ではないけれど、とても影響を受けました。

・沖縄本島行きました。美ら海水族館行って、ジンベイザメツアーやって
 パラセーリングもやりました。初めて沖縄で積極的に遊んでみた。

・休み明けはまあ普通に仕事してます。たぐっつぁんとかkenkenとかと
 遊びました。あと、僕の友達関係が今結婚ラッシュです。
 まあこんなとこでいう事じゃないけど。

そんな感じで盛りだくさんでした。

来月はなるべく更新していきたいなと…いや、ほんとに。
思ってます。

では!

|

チャリ

1年くらい前から外でネームをやっているのですが
僕は集中力が散漫なので一つのファミレスに2時間もいると
プッツリ書く気が起こらなくなってしまいます。
そんな時は息抜きに軽く本屋に寄ったりして他の店へ移動します。
そんな感じで大体一日3~4軒移動しながらネームをやるのです。

で、移動が割と広範囲に及ぶため今までずっと車を使ってたのですが
昨日、とうとう自転車を買いました。ちょっとタイヤがちっちゃくて
なかなかかわいいやつ。今さらだけど、これで体も鍛えられるし
環境にもやさしいし、まさに一石二鳥!もっと早く気づけばよかった。

久しぶりの自転車移動、自分の町と隣町くらいの範囲をうろうろ
するだけですが、暑さも手伝って意外といい運動になってる感じ。
気分転換にもなるし、これで夏に向けて痩せられたら最高ですな。
ちょっとサドルが硬くて尻が痛いけど、続けていきます。絶対。
せめて冬までは。

ここでちょっと告知。

おおひなたごうさん主催の大喜利イベントに
出ることになりました!詳細は以下の通りです。

====================================================

おおひなたごうのダイナマイト関西予選出場に先駆けて、
自らギャグ漫画家による大喜利を企画!
このイベントで弾みを付けて予選に臨もうという魂胆!
そうはさせじと立ちはだかる名うてのギャグ漫画家達!
8人のトーナメントによるガチンコ対決!頂点に輝くのはどいつだ!?

【出演】おおひなたごう、田中圭一、上野顕太郎、ピョコタン、辛酸なめ子、
見ル野栄司、うすた京介 他

7月30日(水)
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥2,000 / 当日¥2,500(共に飲食代別)
ローソンチケット6/26より発売開始!
【Lコード:37271】

阿佐ヶ谷ロフトA(アサガヤ・ロフト・エー)
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1‐36‐16‐B1
TEL:03-5929-3445
FAX:03-5929-3446
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/

=====================================================

…ということだったんですが、どうやらチケットがすでに完売らしいです。
じゃあ言うなよって感じですが、もしかしたら若干当日券が出るかも、
ということなので、一応報告してみました。

興味ある方は是非。
僕はもちろん楽しみでもあるんですが、それ以上にもう今から
緊張しまくってます。当日大丈夫かな…

がんばるけどね!

|

パフューム

先日、目次コメントを催促されたので「出先でトイレに入ると
ウォシュレットが最強になってる時があるけど痛くないのか?」
みたいな事を書いて編集部にFAXをしたら、その日の夜
アメトークで関根勤さんが全く同じ様なことをしゃべっていた。

あまりのタイミングの良さにその時は嬉しくなったけど、よく考えたら
僕のコメントが載るのは2週ほど先。番組を見てた人に「うすたが
パクッた」と思われたらイヤなので、なんか言い訳がましいですが
一応釈明しときます。(小心者)

さて、もう結構前になりますが、パフュームのライブに行ってきました。
34歳にして初めてのアイドルのライブ。がんばりました。

元々MEGという人の歌を聴いてた流れでパフュームも
聴き始めたのですが、いつしかどっぷりハマってしまい、とうとう一人
ライブを観にいくほどに。まあ一人と言っても、現地で担当の
服部ジャン=バティスト哲、通称バティとなぜか合流しましたが。
担当共々ファンなのです。

しかし、アイドルとはいえライブの盛り上がり方は異様でした。
正直、僕が今まで行ったライブの中でも一番くらいに盛り上がってたん
じゃないでしょうか。パフュームとそのファン恐るべし。
そして、念願の生踊りが見れて良かった。
あの不思議な振り付けがすごく好きなのです。
昔、HALCALIのストロベリーチップスという歌の振り付けが大好き
だったけど、あれに通じる絶妙な感じがあると思います。

とにかく楽しかったです。アイドルって、いいですね。
11月の武道館も行きたいなあ。

あと、ちょっと前の目次にも書いたけど、アナログフィッシュさんに
7月発売のアルバム「Fish My Life」を一足先にいただきました。
これがまたいい。すごくいい!
去年のジャパンフェスで前代未聞の「オール新曲ライブ」を観た時から
次のアルバムには期待してましたが、裏切ってません!

最近はずっとこれと、エレカシとSuperflyをローテーションで聴いてます。
30歳越えたらいろんなのを節操なく聴くようになりました。
いや、聴けるようになりました。
とてもいい事なんじゃないかと思ってます。

それでは、さようなら~。
*すいません、挨拶を模索するのは諦めました。

|

«誕生した